モールテックス

天然石のような美しさと、コンクリートを超える機能性。

ヤマシタアートモールディングでは、ベルギーBEAL社が開発した左官塗材「モールテックス(MORTEX)」を用いた特殊仕上げ施工を行っています。高いデザイン性と耐久性、防水性を兼ね備えたこの素材は、唯一無二の空間演出を実現します。

モールテックスとは?

モールテックスは、薄塗りでありながら非常に強靭な仕上がりを実現できる鉱物性左官塗材です。キッチンの天板や洗面台、浴室の壁や床などに使用され、まるで天然石のような質感と存在感を空間にもたらします。

  • 厚さ約1mmの薄塗り施工
  • 柔軟性と防水性に優れ、水回りにも最適
  • 下地の素材を選ばず施工可能
  • 屋内外問わず使用できる高耐久性
FEATURE

モールテックスの5つの特長

  • FEATURE 01
    高い防水性
    水を通さない不浸透性を持ち、キッチン・浴室・洗面台などの水回りにも安心して使用できます。タイルのように目地がないため、汚れが溜まりにくく、日々のメンテナンスも簡単です。
  • FEATURE 02
    柔軟性
    特殊な樹脂の効果により、下地のたわみや動きにも追従。クラック(ひび割れ)が入りにくく、長く美しさを保ちます。
  • FEATURE 03
    優れた耐久性
    コンクリートと同等の強度があり、摩擦や衝撃にも強いため、店舗のカウンターや床面など、人の出入りが多い場所でも安心して使用できます。
  • FEATURE 04
    高いデザイン性
    豊富なカラーバリエーションとテクスチャ表現が可能。左官職人の手仕事による自然なムラや立体感が生まれ、世界に一つだけのデザインコンクリート仕上げを演出できます。
  • FEATURE 05
    優れた施工性
    約1mmの薄塗りで済むため、既存の壁や家具などにも施工が可能。デザイン性と実用性を両立したリノベーションにも最適です。
GALLERY

モールテックスを活かした施工事例

飲食店のカウンター
無機質すぎず、温かみを感じさせる独特の質感が、飲食店やカフェのカウンターに最適。防水性と耐久性を活かし、長く清潔な状態を保てます。

住宅の洗面台・バスルーム
目地のない滑らかな仕上がりで掃除がしやすく、スタイリッシュなホテルライクな空間を演出。水回りに必要な機能性を備えながら、美観も両立できます。

店舗の什器・壁面
ブランドイメージや世界観を演出する什器・壁面仕上げに。光の当たり方で表情が変わるため、照明設計との相性も抜群です。
DIFFERENCE

モルタル・タイルとの違い

項目 モールテックス モルタル タイル
厚み 約1mm 5〜10mm以上 数mm〜1cm
柔軟性 ◎柔軟で割れにくい △割れやすい ○目地が割れることも
防水性 ◎ 不浸透 △ 防水処理が必要 ○ 目地から水が染み込むことも
デザイン性 ◎ カラー・表情が自在 ○ 限定的 △ 素材・柄で表現
メンテナンス性 ◎ 目地がなく掃除しやすい △ 汚れが目地に溜まりやすい
FAQ

よくあるご質問

Q モールテックスはどのくらいの耐久年数がありますか??
A 適切な施工・メンテナンスを行えば、10年以上の耐久性が期待できます。
Q キズはつきやすいですか??
A 非常に強度が高く、日常使用では簡単にキズがつくことはありません。ただし、鋭利なものでの強い衝撃は注意が必要です。
Q 色の指定はできますか??
A はい、豊富なカラーバリエーションがあり、お好みに応じた調色も可能です。
Q DIYで施工することは可能ですか?
A モールテックスは高い技術が必要なため、プロによる施工を強くおすすめします。
モールテックスの施工事例はこちら